2021年の冬至は何日?
今年の冬至は12月22日(水)です。 冬至って、年によって日にちが違うって知ってましたか? (自分は知らなかったです。。。) 冬至とは二十四節気(にじゅうしせっき)という昔の日本の暦(こよみ)の中で、夜が最も長く、昼が短い日のことを指すそうです。 現在のカレンダーと違って、二十四節気は日付が固定されていないので、年によって冬至の日が変わってくるのだそうで。 そのため、2021〜3年は12月22日で、2024年になると12月21日に変わります。 冬至というと「ゆず湯」。 ゆず湯に入ると1年間、風邪をひかないと言われています。 コロナで健康を気遣うことが多くなったと思います。 ゆず湯に入って、「疫病退散」を祈願するのもいいかもしれません。 『おがわ温泉花和楽の湯』でも、12月22日は「ゆず湯」をご用意してお待ちしております。